覆面マンガ家ですが質問ある?

漫画家・今木商事の公式ブログ|マンガ、電子書籍などについてコメントします

「連載終了!」読んでの感想と描き下ろし電子書籍の可能性について

f:id:manga-imaking:20160222204959j:plain

こんにちは今木商事(イマキショウジ@imakisyoji)です。

先日巻来功士先生の「連載終了!」という本を読みました。 

 この本を読んでの簡単な感想と描き下ろし電子書籍の可能性についてお話したいと思います。

描き下ろし長編電子書籍=劇場映画のようなマンガ

「連載終了!」の簡単な感想

未読の方もいらっしゃると思うので、あまり細かい内容にはふれないように書いていきます。 

「連載終了!」はマンガ家の巻来功士先生がイースト・プレスから描き下ろしで出されたマンガ作品です。

巻来功士先生といえば、少年ジャンプ黄金期に「メタルK」「ゴッドサイダー」などで活躍された方ですね。本作はそれらの作品を執筆されていたころの舞台裏での奮闘をあますところなく熱く描きつくしたものです。

とりあえず最初だけ読もうかな…と手に取ったが最後、とてもおもしろくて一気に読んでしまいました。

巻来先生には申し訳ないのですが、私はこのころのジャンプをあまり読んでなくて、ほとんど巻来先生の作品を拝見したことがなかったのです。(わずかに「機械戦士ギルファー」が記憶に残っているくらい)

それでも「ゴッドサイダー」のタイトルはハッキリ知ってましたし、かなりジャンプで活躍された方だという認識がありました。

しかしこの本を読むと、そんな巻来先生でもかなり苦労して、頭脳と体力と精神力をフルに使ってマンガを描かれていたのだということがビシビシ伝わってきます。

特に担当編集者さんのことについてていねいに描かれています。

マンガ業界以外の人にはわかりにくいところだと思うのですが、日本のマンガはマンガ家だけでなく担当編集さんの能力・人格も作品に大きく関わっています。マンガ家と担当編集がタッグを組んで二人三脚で作品を作り上げていくのです。(少なくとも当時のジャンプはかなりこの傾向が強かったようです)

だから自分と相性の良い編集さんに当たれば良いのですが、いつもそういう人と出会うわけではないので、自分とは合わないなあという人が担当になった場合はずいぶん困ることになります。本を見るかぎり、いくらか表現はひかえめであるものの巻来先生も編集さんとの相性でご苦労されたようです。

このあたりは私自身にも似た経験もあって、大変興味深く拝見しました。

巻来先生のスゴイところはいろんな逆境にあってもそれらにめげずに貪欲に作品を生み出していっているところです。私だったらすぐに意気消沈してしまってマンガを描けなくなってしまったと思います。

マンガ家志望者にとどまらずいろんな人に読んでもらいたい作品です。

「連載終了!」で確認した描き下ろしマンガのすごさ

さて、私は「連載終了!」を読んで中身のすばらしさにももちろん感動したのですが、それと同時に描き下ろし作品という形式にも強く魅力を感じました。

そもそも私がこの本を買おうと思ったきっかけはこちらの方のブログを読んだからでした。

butao.hatenadiary.com

以下引用させていただきます。 

それにしても、描きおろし単行本で、これだけ読ませる作品を描ける巻来功士は、やっぱりまちがいなく才能がある。本人も、短編小説や映画が好きだから、そういうマンガを描きたかったといっている。日本マンガ界の連載作品一辺倒の体制には、いまいち乗りきれなかった才能なのだと思う。

『連載終了!少年ジャンプ黄金期の舞台裏』荒木飛呂彦になれなかった漢!! - 温玉ブログ

 この方が書かれているとおり、日本マンガは長期連載作品が主流です。

小説の世界だと短編集もたくさん出ていますが、マンガの世界だとあまりないのではないでしょうか。

1話完結のマンガが好き

しかし私は昔から1話完結の作品が好きでした。カチッと構成されたお話が好みにあっていたのです。

たとえば浦沢直樹勝鹿北星長崎尚志先生のMASTERキートン 

MASTERキートン 1 完全版 (ビッグコミックススペシャル)

MASTERキートン 1 完全版 (ビッグコミックススペシャル)

 

 細野不二彦先生のギャラリーフェイク 

ギャラリーフェイク(1) (ビッグコミックス)

ギャラリーフェイク(1) (ビッグコミックス)

 

 わが師匠国友やすゆきの「Series愛 5年目の結婚記念日 」

(正確には1話完結ではありませんが…)

Series愛 5年目の結婚記念日 (アクションコミックス)

Series愛 5年目の結婚記念日 (アクションコミックス)

 

描き下ろし作品を電子書籍で出版

今までこういう短編作品は発表の場が少なかった。でも電子書籍ならもちろん可能です。紙の本ではとうてい不可能な超少ページ数の本でも作れます。

この前のお餅マンガ企画で私が描いた「輪廻転餅」がまさにそうですね。 

輪廻転餅

輪廻転餅

 

劇場映画のような感じでマンガ制作はできないか

今はKDPで自由に本が出せるといっても、原稿料はどこからも出ませんので、本を作ってからの売り上げがまだ見込めない以上そんなに長編を描くわけにはいきません。

しかし今後KDPで十分な収入が得られるようにもしなったら…?劇場用映画のような作品を描いて売るような時代が来るかもしれません。

ここからは私の夢想する希望的観測イメージです。

 

あるマンガ家がいる。

彼はゆっくり構想を練り、ネームを考え、じっくりと絵を入れていって、半年から1年くらいかけて100~200ページくらいのマンガを完成させる。

そしてそれをKDPで出版する。(できたら外国語版も作る)

出版社の考えるヒットにはほど遠いものの、電子出版は印税率が高いので、そこそこ売れれば印税収入で自分たち世帯くらいなら十分暮らせるくらいにはなる。

 

いかがでしょうか。

読者のみなさんの立場でいうと、映画ファンが「○○監督が新作作ってるぜ!来年公開か楽しみだな!」という感じです。

 現時点ではまだまだ夢物語かもしれませんが…可能性はゼロではないと思います。

巻来先生の新作

ところで巻来先生は実は私のクラウドファンディング1回目の「ブッダくん ギャグ精舎」とほぼ同時期に同じファンディ―のクラウドファンディング資金を集めてらっしゃいました。

fundiy.jp

結果みごとにサクセスされましたこの「ゴッドサイダー外伝」新作プロジェクト。前後編約60ページということでまさに映画的なスケール感の作品という感じですね。